細胞を老化から守る「ビタミンE」
人間の細胞を酸化させ、老化を促進する「活性酸素」からカラダを守り、病気や老化を防ぐ力を「抗酸化作用」といいます。
そしてビタミンのなかでも、特に優れた抗酸化作用を持っているのが「ビタミンE」です。
活性酸素により細胞が攻撃を受けると細胞膜の脂質が酸化して、肌のシミやしわが増えたり、悪玉コレステロールによる動脈硬化が悪化したりと、カラダの老化が進んでしまいます。
そんなとき、心筋や肝臓、副腎などに存在するビタミンEが、酸化ストレスから細胞を守り、老化の進行を防ぐ働きをしてくれているのです。
また、別名「若返りビタミン」とも呼ばれているビタミンE。
女性ホルモンの生成を助ける働きもあり、生理痛や生理不順など、女性特有のトラブルの改善に効果的なのです。
さらに、毛細血管を広げて血行を促進する作用もあるため、肩こりや冷え性が改善に向かうなど、カラダの内と外から若々しさを引き出してくれるのです。
ビタミンEはナッツやアボカド、オリーブオイルなどに多く含まれており、おやつやサラダで手軽のとることができます。
油と一緒にとるとさらに吸収率がアップ。
ただし、エネルギーが高い食材が多いので、とり過ぎに注意。
また、サプリメントでの大量摂取は出血のリスクを上げる恐れがあるので避けましょう。
ビタミンEが豊富な食材
うなぎ、かぼちゃ、アーモンド、アボカド
など
アンチエイジングはスキンケアよりも内側からのケアがとても重要です。
ダイエットや健康においても1番重要となるのが食事ですよね。
成果を残しているからこそ自信を持っておすすめできるのが、トランスジムのボディメイクコース。
気になるかたはトランスジムの公式ホームページへ↓↓