よくモデルさんがSNSなどであげている一見ヘルシーに見える食事。
具材をみるとすごい脂質や糖質が入っている食材を使用していたりと、矛盾が多いのです。
それは食材への知識がないと見た目に騙されてしまう「見せかけヘルシー食」なのです。
野菜類では、
サツマイモやかぼちゃ、じゃがいもは糖質が非常に高いため摂取する際はご飯の量や組み合わせに気をつけましょう。
サツマイモであれば、白米の代わりとして食べてあげるとダイエット中にも良いですね。
次に穀類。
「森のバター」といわれているだけあってアボカドには脂質が多く含まれています。
1個につき脂質が26gの262kcalと高い数値になっています。
良質な脂質とはいえ、摂りすぎないようにしましょう。
そしてサラダによくかけられているトウモロコシ。
糖質がたくさん含まれているので減量中であれば取る必要はありません。
続いてナッツ類。
アーモンドナッツやカシューナッツなどのナッツ類にも多くの脂質が含まれています。
こちらも良質な脂質ではありますが、1日10粒程度にとどめておきましょう。
最後にフルーツです。
りんごやバナナには糖質が多く含まれています。
摂取する分、他で糖質をコントロールしましょう。
フルーツだけで1食置き換えをしている方をよくお見かけしますが、栄養が偏ってしまうのでおすすめはしません。
ご飯やパンの量を減らしてフルーツを取り入れましょう。
キウイやいちごなど、量を調整できてなおかつビタミンをとれるのが食事の際にはおすすめです。
このように一見ヘルシーに見えるサラダプレートには脂質や糖質がたくさん含まれている事実がわかっていただけましたでしょうか?
見た目で判断せず、具材を確認することも食事をするにあたって大切です。
決して食べていけない訳ではありませんので、1日のバランスを見ながら摂取していきましょう。