News

将来のために今予防を!

1.骨粗しょう症とは?

筋トレが強化するのは筋肉だけではありません。

筋トレは骨もまた強くします。

 

中高年になると骨粗しょう症の予備軍が増えてきます。

骨がスカスカになって骨折しやすくなるのが骨粗しょう症。

骨粗しょう症は骨の老化そのものですが、筋トレは筋肉を鍛えるだけではなく、骨を強くして骨粗しょう症を防ぐ働きがあるのです。

自分には関係ない。と思っていませんか?

後から後悔する前に今知っておきましょう!

 

まずは骨についておさらいしましょう。

骨は人体のフレームの役割を担っており、建物でいうなら構造材に担当します。

骨のつくりは、タンパク質からつくられた線維状の基本構造に、カルシウムやマグネシウムといったミネラルが硬く結晶したもの。

建物の柱にたとえてみると、タンパク質が鉄筋であり、ミネラルがコンクリートに相当します。

 

骨も筋肉や皮膚と同じように新陳代謝しています。

 

破骨細胞が骨のリモデリング(再構築)といいます。

加齢とともに破骨細胞による分解が優位になり、骨芽細胞による合成が抑制されるようになります。

こうしてリモデリングが乱れた結果、骨に結晶しているミネラル分である骨量が減り、骨がもろくなって、骨粗しょう症になるのです。

 

 

2.予防

骨粗しょう症の診断は整形外科で行いますが、自覚症状としては弱くなった骨が圧迫されて骨折し、身長が縮む、背中が曲がって姿勢が悪くなるといったチェックポイントがあります。

 

骨粗しょう症予防のためには、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルの摂取が有効だといわれています。

確かに日本人はカルシウムとマグネシウムが不足しがちですが、ミネラルをいくらとってもそれだけではダメ。

摂ったカルシウムなどが骨にスムーズに摂り込まれるには、運動による刺激が欠かせないのです。

とくに筋トレやランニングで骨に圧力をかけると、骨がマイナスの電位を帯びる圧電効果が起こり、プラスの電位を帯びたカルシウムが骨に定着しやすくなります。

また、筋トレによって分泌される成長ホルモンを介して生じるIGF-1は、骨も成長させてくれます。

加えて、肉類や魚介類などから骨の材料となるタンパク質を摂りましょう。

 

ことに女性たちは、45歳から55歳の間で閉経を迎えると骨粗しょう症にかかりやすくなります。

女性ホルモンは破骨細胞による分解を抑えて骨芽細胞による合成を促し、骨のリモデリングを正常化する働きがあります。

 

閉経で女性ホルモンが減ると、男性より小柄で骨量が少ない分、骨粗しょう症になりやすいのです。

 

日本の骨粗しょう症の患者は1100万人ほどですが、その8割は女性。

骨粗しょう症による骨折は要支援・要介護の引き金となり、健康寿命を縮めます。

男性も女性も筋トレで骨を強くしましょう。

 

初心者の方が筋トレを始める場合、必ずといっていいほどプロのサポートが必要になってきます。

間違えた鍛え方はむしろカラダを痛めてしまう原因になりかねません。

トランスジムのトレーナーには元整骨院院長やボディビルチャンピオンが在籍していますので、一人一人にあったフォームややり方で効率良く安全に筋肉や骨を鍛えていきます。

ご興味のある方は下記の公式HPへ。

Access

拠点の所在地について分かりやすくご案内していますのでぜひご覧ください

概要

店舗名 TRANCE GYM
住所 新潟県燕市杣木2658
電話番号 0256-47-4182
営業時間 24時間年中無休


スタッフ対応時間 火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30
祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00
※13:30-15:30はスタッフ対応外の時間帯です。

ノースタッフデー:月、その他(月曜日が祝日の場合、翌火曜日がノースタッフデーとなります。)
※その他不定休(GW、正月など)
※スタッフ対応時間のみご見学や体験が可能です。
最寄り 燕三条駅から車で10分

アクセス

ボディビルコンテストでの上位入賞経験もあるトレーナーが在籍していますので、シェイプアップからバルクアップまで幅広くサポートできます。これからワークアウトを始めるなら、まずは燕市に構えている拠点まで足を運んでみませんか。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事