News

必要な「オフ」

カラダを変える食事術について考えるとき「食べる」ことばかりではなく、たまには「食べない」ことに目を向けるのも、戦略のひとつであると考えます。

それは、”カラダを休養する”ということになるのです。

 

私達は常に、タンパク質を取り続けています。

一方で、その消化吸収のために都度、働いているのは胃腸をはじめとした内蔵です。

 

筋肥大に向けた取り組みの中でも、筋肉の成長を促すための回復は重要視されています。

タンパク質を多く摂取するほど肝臓に負担がかかってきます。

肝臓を助けるオルニチンを多く含む食品を食べることも大事ですが、やはりカラダにとって大切なのはオフしてあげることです。

そのため、多くの人が週1〜2回のオフを設けています。

しかし、栄養補給は365日休むことなく続きます。

 

ボディメイクの過程において、筋肉以外に与えられるオフは、ないのでしょうか。

ボディメイクをすすめるにあたって必要なオフとはなにか。

 

まずは、筋肉に対するオフです。

それから、消化器系を中心とした内蔵に対するオフ

そして、筋肉も内蔵も含め、カラダのすべてをコントロールしている神経系に対するオフ。この3つが考えられます。

 

いずれも「使わない」ことが一番のリカバリーです。

なので、筋肉はトレーニングをしないことで、回復を促します。

トレーニングを休むといってもただただ休むのではなく、マッサージやストレッチなどでこわばりをほぐすことも、血流を上げて回復を図る有効な手段でしょう。

休暇を有効活用してあげましょう。

 

次に内蔵は、まったく使わないという選択が難しいです。

そのなかでもできることといえば、週に1回、2回はタンパク質の摂取量を抑える、サプリメントを飲まない日を作る、休肝日をつくる。などと、

ちょっとしたことを積み重ねるだけでも、回復につながります。

しかし、筋肉・内蔵を使わないようにするだけでなく、視聴覚というセンサーからの刺激とタスクをへらすことで、ようやく神経系統は休めます。

 

睡眠はさまざまなセンサーのスイッチを切って、センサーからの情報をいつも処理している神経系統を回復させる大切な時間なのです。

 

できる限りリラックスできる環境を整えて「何もしない」をする時間を確保すればいいのです。

お風呂をゆっくりつかったり、早く寝たりと自分自信が一番リラックスできる空間をつくりだしましょう。

 

休暇に罪悪感を持たず、休めるときにたっぷりと休めてあげましょう。

Access

拠点の所在地について分かりやすくご案内していますのでぜひご覧ください

概要

店舗名 TRANCE GYM
住所 新潟県燕市杣木2658
電話番号 0256-47-4182
営業時間 24時間年中無休


スタッフ対応時間 火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30
祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00
※13:30-15:30はスタッフ対応外の時間帯です。

ノースタッフデー:月、その他(月曜日が祝日の場合、翌火曜日がノースタッフデーとなります。)
※その他不定休(GW、正月など)
※スタッフ対応時間のみご見学や体験が可能です。
最寄り 燕三条駅から車で10分

アクセス

ボディビルコンテストでの上位入賞経験もあるトレーナーが在籍していますので、シェイプアップからバルクアップまで幅広くサポートできます。これからワークアウトを始めるなら、まずは燕市に構えている拠点まで足を運んでみませんか。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事