News

ハードトレーニング後の食事

1.発酵食品

ある程度、筋トレを続けて、いよいよカラダづくりの追い込みへシフトするとき。

とくに意識して摂りたい食品がいくつかあります。

 

まず、ひとつは発酵食品。

漬物、キムチ、納豆、味噌などです。

 

ハードな運動を続けることによって免疫力が低下することがあります。

例えば、フルマラソンの後、多くの人が風邪などの感染症にかかることが知られています。

腸管には外から侵入してくる最近やウイルスを防いでくれる抗体が多く存在しています。

発酵食品に含まれる植物性乳酸菌には、この腸管免疫システムを強化する働きがあるのです。

 

また、動物性タンパク質を日常的に食べていると、腸内の悪玉菌が増えて腸内環境が悪化。

植物性乳酸菌は、善玉菌を増やしてそのリスクを減らす役割も果たします。

 

 

2.鶏の胸肉

次に鶏の胸肉。

近年、渡り鳥の羽の付け根に、ある種の疲労回復物質が多く含まれていることがわかりました。

ふたつのアミノ酸が結合した物質で、その名をイミダゾールジペプチドといいます。

渡り鳥が長距離を飛び続けることができるのは、体内でこの物質を合成していたからだと考えられています。

回遊魚のマグロやカツオにもこの物質は豊富に含まれています。

 

これまでのカフェインなどの疲労回復成分は、覚醒作用で疲労感をマスクするといったものがほとんど。

一時的には元気になりますが、その実カラダを酷使することになってしまいました。

これに対してイミダゾールジペプチドには強力な抗酸化作用があり、体内に発生した

活性酸素が細胞の機能を低下させるのを防ぎます。

つまり、疲労の根本原因を取り除く作用があるのです。

人がイミダゾールジペプチドを摂取すると肉体的な疲労感が軽減し、脳にも作用して疲れた自律神経などの回復にも効果が認められることがわかっています。

最近ではサプリメントも登場しているので、手軽に補うこともできますが、食品でいえば鶏の胸肉にもイミダゾールジペプチドが含まれています。

トレーニングがハードになってきたら、こうした栄養素や食品を摂り入れることも考慮してみてください。

Access

拠点の所在地について分かりやすくご案内していますのでぜひご覧ください

概要

店舗名 TRANCE GYM
住所 新潟県燕市杣木2658
電話番号 0256-47-4182
営業時間 24時間年中無休


スタッフ対応時間 火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30
祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00
※13:30-15:30はスタッフ対応外の時間帯です。

ノースタッフデー:月、その他(月曜日が祝日の場合、翌火曜日がノースタッフデーとなります。)
※その他不定休(GW、正月など)
※スタッフ対応時間のみご見学や体験が可能です。
最寄り 燕三条駅から車で10分

アクセス

ボディビルコンテストでの上位入賞経験もあるトレーナーが在籍していますので、シェイプアップからバルクアップまで幅広くサポートできます。これからワークアウトを始めるなら、まずは燕市に構えている拠点まで足を運んでみませんか。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事