News

負荷をプラスし続ける

王道の筋肥大トレーニングは1RMの75〜80%で行います。

最初は「つらすぎて無理!」と思うくらいの高負荷ですが、しばらくすると当初よりもラクに感じます。

神経系の適応が起こって必要な筋繊維が動員できるようになり、しばらくすると筋肥大も本格化して筋力が向上するからです。

 

その先で忘れてならないのは、負荷をプラスし続けるという発想。

筋トレの鉄則のひとつに「過負荷の原理」があります。

これはつねにあるレベル以上の負荷(オーバーロード)を与え続けるからこそ、トレーニングの効果が得られるというルールです。

神経系の適応や筋肉の成長が起こると、より高負荷に耐えられるようになり、1RM の75〜80%も当然変わります。

その結果いつものエクササイズがラクに感じるのですが、そのまま筋トレを続けると相対的に負荷が下がり、「過負荷の原理」に反します。

つねに負荷を上乗せしないと筋肉の成長はストップするのです。

「過負荷の原理」に沿って正しく鍛えるには、筋肉の成長と筋力アップに応じて負荷を上乗せすべき。

ダンベルやマシンなどを用いた筋トレならおもりを増やして負荷をあげていきましょう。

自重トレーニングの場合は動きの範囲とスピードのコントロールがポイントとなってきます。

 

筋トレでは、狙った筋肉を最大限に伸ばしたフルストレッチの状態から、最大限に縮めるフルコントラクションの状態にするのが理想。

筋肉が伸び縮みする範囲(レンジ)が狭いほど負荷が下がり、範囲が広がるほど負荷が上がります。

 

そこで自重トレーニングでは狭いレンジから始め、筋肉の成長と筋力の向上に応じてレンジを広くし、最終的にはフルストレッチ→フルコントラクションまでのフルレンジを狙います。

さらに筋肉を伸縮させる時間が長くなるほど、より多くの筋繊維が動員されるようになります。

フルレンジまで来たら、次はできるだけゆっくり動きをコントロール。

2カウントで動き、2カウントで戻るところから始め、3カウント→3カウント、4カウント→4カウント・・・・・と段階的に動作を遅くし、1セットあたり8〜12回しか続けられない負荷をつねに維持してください。

Access

拠点の所在地について分かりやすくご案内していますのでぜひご覧ください

概要

店舗名 TRANCE GYM
住所 新潟県燕市杣木2658
電話番号 0256-47-4182
営業時間 24時間年中無休


スタッフ対応時間 火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30
祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00
※13:30-15:30はスタッフ対応外の時間帯です。

ノースタッフデー:月、その他(月曜日が祝日の場合、翌火曜日がノースタッフデーとなります。)
※その他不定休(GW、正月など)
※スタッフ対応時間のみご見学や体験が可能です。
最寄り 燕三条駅から車で10分

アクセス

ボディビルコンテストでの上位入賞経験もあるトレーナーが在籍していますので、シェイプアップからバルクアップまで幅広くサポートできます。これからワークアウトを始めるなら、まずは燕市に構えている拠点まで足を運んでみませんか。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事