News

ホエイ・カゼイン・ソイ

プロテインは目的で使い分け!

プロテインのは大きく分けて3つの種類があります。

ひとつは牛乳に含まれる乳清を利用したホエイプロテイン。

同じ牛乳を原料としていますが製法が特殊なカゼインプロテイン。

そして大豆からつくられるソイプロテインです。

 

吸収率が最も速いのがホエイプロテインで、筋トレしている人のほとんどが利用している主流アイテムです。

ホエイの中でもタンパク質含有率が高いものをアイソレートタイプと呼び、含有率がやや劣るものをコンセントレートタイプと呼びます。

筋トレでカラダづくりに励んでいる人の多くは、ホエイアイソレートを好んで手にします。

朝食後や、筋トレ前や後に飲むならホエイプロテインがおすすめです。

 

カゼインはゆっくりと吸収されるので、持続的にカラダの中でタンパク質を消化吸収させるという点をいかし、夕方以降にトレーニングを予定している場合の昼食後におすすめです。

カラダを大きくしたい・筋肉をつけたい方などは寝る前にもおすすめです。

なぜなら、睡眠中は夕食から朝食までの間にタンパク質が大量に減ってしまうので、寝る前にゆっくりと吸収してくれるカゼインがぴったりです。

 

体重やコレステロールが気になる人や乳製品がNGな方には植物性のソイプロテインがおすすめです。

 

ただし、1日3度の食事がしっかり摂れていない状態で吸収のいいプロテインを飲んでも、かえって逆効果になることがあります。

 

すべての栄養素、とくにタンパク質は消化吸収されるプロセスでエネルギー源となる糖質、ビタミンやミネラルなどの補酵素が必要です。

いくら吸収が良くてもタンパク質単体だけで摂っていては、筋肉に運ばれずに余ってしまいます。

余った分は当然、脂肪として蓄えられるので、筋肉をつくるつもりのプロテインが脂肪に変換されてしまうというわけです。

 

いきなり大量のプロテインをカラダに入れても、使いきれずに余らせてしまっては意味がありません。

持続的に体の中で活用できるよう、時間差で消化吸収されるプロテインのほうが有効だという考えもあります。

最近では、吸収の速いホエイと、ホエイの後にゆっくりと消化されるカゼインの両方が配合されているプロテインも登場しています。

 

トランスジムで提供している7種類のプロテインはホエイプロテインで、中にもアイソレートが3種類ございます。

数々のプロテインを飲んできたボディビルチャンピオンが世界の数あるプロテインの中から厳選したものが並んでいます。

それはトレーニング終わりのご褒美になるでしょう。

是非、飲んでみてください。

Access

拠点の所在地について分かりやすくご案内していますのでぜひご覧ください

概要

店舗名 TRANCE GYM
住所 新潟県燕市杣木2658
電話番号 0256-47-4182
営業時間 24時間年中無休


スタッフ対応時間 火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30
祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00
※13:30-15:30はスタッフ対応外の時間帯です。

ノースタッフデー:月、その他(月曜日が祝日の場合、翌火曜日がノースタッフデーとなります。)
※その他不定休(GW、正月など)
※スタッフ対応時間のみご見学や体験が可能です。
最寄り 燕三条駅から車で10分

アクセス

ボディビルコンテストでの上位入賞経験もあるトレーナーが在籍していますので、シェイプアップからバルクアップまで幅広くサポートできます。これからワークアウトを始めるなら、まずは燕市に構えている拠点まで足を運んでみませんか。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事