胸板を厚くしたい、お腹を凹ませたい、脚を細くしたい・・・。
外見を思い通りに変えたいという願望は筋トレを始める動機になりますが、見かけは気にしないというタイプでも筋トレは必須。
なぜなら筋トレで筋肉を鍛えておかないと、将来自立した健康的な生活が送れない恐れがあるからです。
自由に立ったり、歩いたりして、自立した生活を送る基盤となるのは、運動器。
運動器とは主に移動にかかわる器官であり、筋肉、骨、関節、軟骨などをいいます。
この運動器の衰えや、障害により、移動する機能が低下した状態をロコモティブ・シンドローム(通称ロコモ)と呼びます。
和名では「運動器症候群」といいます。
日本は世界有数の長寿国ですが、現在では平均寿命と健康寿命の差が問題化しています。
健康寿命とは「日常的に介護が必要なく、自立した生活が送れる寿命」のこと。
健康寿命は、平均寿命より男性で約9年、女性で約12年短く、その間は自立度が著しく低下した状態で不自由な生活を強いられるのです。
例:80歳で寿命を迎えた女性は68歳の時点で自立した生活が送れず不自由な生活を送ることになる。