①人工甘味料ならたくさん摂ってもよい?
ダイエット中は、基本的には甘いものを抑えるようにしましょう。
人工甘味料の中には、天然素材を原料にした糖アルコール・エリスリトールのように血糖値を上げないものも存在しています。
ただ、脳が甘い食物に慣れすぎて、甘いものへの欲求をさらに強めることがあります。
こうした食品をダイエットの区切りで摂取する程度ならかまいませんが、日常的な食べすぎは厳禁です。
②糖質ゼロのものならいくら摂っても大丈夫?
低糖質ダイエットなどの際に頼りたくなる」糖質ゼロ系食品ですが、あまり頼りすぎてもやはり本物の糖質に対する依存が抜けず、リバウンドしてしまい痩せにくい可能性もあります。
代替食に頼るのではなく、あくまで糖質ゼロ食品は甘いもの断ちをするための補助食として扱い、徐々に食べる量を減らすようにしましょう。
③野菜をたくさん食べたら痩せられる?
野菜さえ食べれば痩せるわけではありませんが、太っている人が野菜の摂取量が平均以下という傾向があるのも事実です。
野菜を摂るに越したことはありませんが、大切なのは高カロリー高脂質の食生活を改善すること。
野菜を食べることは大前提で、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。