筋肉をつけるために必要な栄養素はたんぱく質だけではありません。
筋肉の合成をサポートするほかの栄養素も一緒に摂ることが重要です。
カルシウムの吸収を助け、骨や歯に届ける役割を果たす”ビタミンD”は筋肉の合成にも関わるビタミンです。
ビタミンDは日光を浴びることにより体内でつくりだすことができますが、魚介類やきのこなどの食品からも摂取が可能。
たんぱく質と一緒に摂ることで、筋肉の合成をさらに促すことができます。
また、筋肉疲労に効果的な”ビタミンB群”も積極的に摂りたい栄養素。
特に”ビタミンB1”は身体にたまった披露物質をエネルギーへと変えるサポートをするため、疲れやだるさが残りにくくなるのです。
そして、やはり重要なのが糖質。
糖質制限をダイエットのために行っている人が多く見受けられますが、糖質制限によるエネルギー不足は、筋肉の分解を促すことに繋がります。
せっかくのトレーニングが水の泡にならないよう、糖質も適度に摂ることが筋肉の成長にとっては不可欠です。