ダイエットインストラクターが教える!
〜脂質との正しい向き合い方〜脂質=悪者ではない理由脂質は食事の満足度をアップさせたり、脂質の中でもオメガ3脂肪酸は体内での脂肪の代謝をアップさせたりします。
健康や美容のためには”適切な脂質の適量摂取”を意識し、脂質と上手に付き合っていくことが大切です。
1
飽和脂肪酸
肉や乳製品などの脂肪に多く含まれています。
いわゆる”脂”で、常温では塊であることが多いです。
体内ではエネルギーとして利用されますが、血中の脂質バランスを悪化させるおそれがあります。
過剰摂取は控えるようにしましょう。
2
不飽和脂肪酸
植物油や魚の脂肪に多く含まれる脂肪酸。
常温では液体であることが多いです。
不飽和脂肪酸はオメガ3、オメガ6、オメガ9といった種類があり、種類によって働きがさまざまです。
3
食べてはいけないトランス脂肪酸
トランス脂肪酸はもともと自然界に存在せず、身体に必要のない脂肪酸です。
油脂を興行的に加工するときに発生し、マーガリンやショートニング等に含まれています。
トランス脂肪酸が細胞膜に入り込んでしまうと細胞に変調をきたします。
そして、糖尿病をはじめとした糖代謝異常のリスクの上昇やコレステロール合成量の調整機能不全、健康を害しますのでなるべく食べないようにしましょう。
火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30
祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00
〜オメガ3・6・9の違い〜
-
オメガ3(a-リノレン酸)
積極的に摂りたい油抗炎症作用や血液をサラサラにする働きがあり、不足しがちなので積極的に摂るべき油。(亜麻仁油・エゴマ油・青魚・くるみ等)
-
オメガ6(リノール酸)
必要だが摂りすぎになりがちな油リノール酸は植物油で身体に良いといった誤った認識があり摂りすぎになりがちなので、積極的に減らすようにする。(大豆油・なたね油・ひまわり油・コーン油スナック菓子・加工食品等)
-
オメガ9(オレイン酸)
身体によいが熱に弱い油悪玉コレステロールだけを下げたり、肝機能を高めたり便秘改善などと身体に良い効果をもたらしますが、体内合成できるため、積極的に取る必要はない。(オリーブオイル・キャノーラ油・ごま油等)
火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30
祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00
3つの理由
-
REASON01
元整骨院院長・ボディビルチャンピオンによる
本物のパーソナルトレーニング
県内でここだけ!
TRANCE GYMのトレーナーは全員がボディビルコンテスト上位入賞者です。
筋骨格系スペシャリストの国家資格とJADP認定のダイエットインストラクター保有のトレーナー在籍。
他社では何かしらの資格は持っているが自分自身でのボディメイク実績は無いというトレーナーが多いです。
それでは、信頼性もなく不安になってしまいます。
「指導者たるもの実践者たれ」まさにこの言葉の通りです。
TRANCE GYMでは解剖学、生理学、運動学や姿勢評価を学びながら自分自身のカラダでも実践している為、お客様の気持ちに寄り添いながら本物の経験と本物の知識をお伝えする事ができますのでご安心してトレーニングして頂けます。 -
REASON02
ダイエットインストラクターの知識や
減量期の実体験に基づく食事指導
知識×実践による食事指導
世の中には、これをやれば痩せる、この食材を食べれば痩せるなどの情報は溢れています。確かに中には正しい情報もあるかも知れません。
しかし、よく考えてみてください。これは信頼できる情報なのでしょうか?また、これはダイエットのほんの一部だけを切り取った「情報操作」ではないのでしょうか?
私たちTRANCE GYMのトレーナーは自らが長年考え抜き試行錯誤したダイエット方法で、ボディビル大会などの、「ダイエットのプロ」がひしめき合う場で圧倒的な成績を収めてきました。
さらに、JADP認定のダイエットインストラクターの知識も保有しており、知識的にも経験的にも私たちが提供するダイエット指導の方が信頼性、成功率が高いのは、まさに明々白々でしょう。 -
REASON03
マシンの数も県内トップクラス!
お洒落で上質な環境
人の人生は環境によって決まる
お洒落な場所に行くと自然と気分が高まり、やる気も出てきます。
モチベーションを高く保つ事で今までジムに行く事が苦痛だった方もジムに行く事が楽しみになっていきます。それに加えて、県内トップクラスの厳選されたマシンも取り揃えています。
筋肉の走行や関節の可動域を計算されて制作されたマシンを設置している為、誰が使用しても効果が出やすくなっております。
そのため、初心者の方から上級者の方まで幅広く使っていただけます。