Diet

おすすめの食事法

ダイエット時の食事の摂り方に「食事回数を増やす」という方法があります。「食べる回数を増やすと、カロリーオーバーで太るのでは」と思われがちですが、小刻みに食べることで食欲を抑制する、ドカ食いを防ぐ、空腹によるストレスを予防するなど、痩せやすいカラダ作りをサポートするメリットがあります。

 

食事回数を増やすとどんな効果があるか

食事回数を増やすと、むしろ太ってしまうのではと思う人は多いかもしれません。たしかに食事回数だけを増やすと、全体の食事量が増えて太るのは当然でしょう。ポイントは「全体の食事量を変えず細かく分割して食べる」です。

 

体脂肪蓄積の抑制

食事の回数を増やすことは、ほかの食事法と同様にインスリンというホルモンの分泌に影響を与えます。空腹の状態で食事を一気に摂取すると、血糖値が急上昇します。そして血糖値が急上昇するとインスリンの分泌が多くなり、体脂肪が蓄積しやすくなります。

 そこで、食事の間隔を狭くして空腹の状態を防ぎ、血糖値の上昇を防ぐことで体脂肪の蓄積を抑えるのです。

 

筋量の維持

食事を分割して摂ることは、筋量の維持にも効果を発揮します。

 ダイエット中の摂取カロリーを少なくすると、体脂肪の減少は進みます。しかし同時に、筋肉量の減少も進みます。リバウンドが起こるのは、この筋量の低下によって代謝が少なくなり、太りやすいカラダになってしまうことが原因のひとつとして挙げられます。そのため、ダイエット中はできるだけ筋量を落とさないことが重要です。

 空腹になると、身体は脂肪より先に筋肉を分解してエネルギーを生み出します。食事を分割することでエネルギー切れによる筋肉の分解を防ぐとともに、体内で筋肉のもととなるたんぱく質をこまめに摂取することが可能となります。そのため筋量を維持することができるのです。

食事の回数を増やす時のポイント

まずは摂取カロリーを計算する

食事を分ける前に、自分が1日の摂取すべき総カロリーの目安を計算してみましょう。簡単な方法は「除脂肪体重×40」という式で計算する方法です。

 たとえば「体重が60kg・体脂肪率20%」という人の場合、除脂肪体重48kg×40=1920kcalとなります。この摂取カロリーを上限として、食事回数を分割していくとよいでしょう。

また、摂取カロリーが上回らないからといって、炭水化物ばかりの食事ではカラダ作りに適しているといえません。食事内容については「PFCバランス」(たんぱく質・炭水化物・脂質のバランス)を参考に、偏りのない食事を摂ることも忘れないようにしてください。

 

1日6食を目安に摂る

はじめて挑戦する人は、1日6食を目安にメニューを組んでみてください。6食にすれば、食事を約3時間おきに摂取することになります。イメージとしては、「朝食・10時・昼食・15時・夕食・就寝前」という感じです。生活スタイルによって調整し、食事間が均等になるように時間配分をするとよいでしょう。

 もちろんすべての食事の合計カロリーが、先ほど計算した目安の摂取カロリーより上回らないようにする必要があります。

 

3食以外は間食として簡単に摂取できるものを食べる

回数を増やすことによるデメリットが、調理の手間です。もし1日を6食にした場合、全部をしっかりとした食事にするのは難しいでしょう。そのため、3食以外の食事については、簡単に摂取できる「間食」を選ぶと便利です。間食には、高たんぱく・低糖質・低脂質である食品を選ぶようにしましょう。

カラダ作りの代表的な間食といえば、やはりプロテインです。溶かして飲めばすぐに摂取できるうえ、たんぱく質を豊富に補給できます。その他、ナッツ類などのお菓子もよいでしょう。

 

はじめは3食の食事量を減らし、プロテインなどの間食を摂ることで食事回数を増やす方法でも構いません。

慣れてきたらメニューにもこだわると効果が高まります。ぜひ、チャレンジしてみてください。

Access

拠点の所在地について分かりやすくご案内していますのでぜひご覧ください

概要

店舗名 TRANCE GYM
住所 新潟県燕市杣木2658
電話番号 0256-47-4182
営業時間 24時間年中無休


スタッフ対応時間 火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30
祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00
※13:30-15:30はスタッフ対応外の時間帯です。

ノースタッフデー:月、その他(月曜日が祝日の場合、翌火曜日がノースタッフデーとなります。)
※その他不定休(GW、正月など)
※スタッフ対応時間のみご見学や体験が可能です。
最寄り 燕三条駅から車で10分

アクセス

ボディビルコンテストでの上位入賞経験もあるトレーナーが在籍していますので、シェイプアップからバルクアップまで幅広くサポートできます。これからワークアウトを始めるなら、まずは燕市に構えている拠点まで足を運んでみませんか。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事