News

小腹が空いた時の間食には!

筋トレを頑張っている時もやはり小腹は空くものですよね。

そんな時はこの2つに注意して間食を食べましょう!

・食べすぎない

・脂質は少なめで、たんぱく質が多いものを選ぶ

脂肪がつく原因は、消費カロリーよりも摂取カロリーが多い「オーバーカロリー状態」です。おやつはカロリーが高いので、簡単にオーバーカロリー状態になってしまいます。

量には十分気をつけて食べましょう。

それと、糖質の多いおやつを食べると血糖値が急上昇し、脂肪を溜め込むインスリンが分泌されます。

なので糖質が高いものは一気に摂らず、少量にしましょう。

 

トランスジムのオンライン食事指導では。毎食のバランスを確認しながら、間食になにを摂るべきかを的確にお伝えしています。

食事管理が難しい方はプロの食事指導をおすすめします。

 

コンビニで買える間食おやつ

・ギリシャヨーグルト

ギリシャヨーグルトは、タンパク質が多く、脂質が少ないので、筋肉を維持しながら脂肪を落としたいという方におすすめ。さらに腸内環境を整える乳酸菌も含まれるため、便秘解消の効果もあります。

 

・バナナ

バナナは筋トレ前後の栄養補給におすすめ。

筋トレ中のエネルギーになる炭水化物や、疲労回復に効果のあるビタミンが豊富となっています。

さらに、脂質はほぼ0gなためカロリーは70~80kcalしかありません。

 

・和菓子

和菓子も炭水化物が豊富なので筋トレ前後におすすめ。

和菓子はタンパク質と脂質が多くない代わりに、炭水化物が30~40gほど含まれていて、カロリーは200kcal前後あります。

ですが炭水化物の摂りすぎは太ります。和菓子は筋トレ前後に1~2個までにしておきましょう。

 

・素焼きのミックスナッツ

ナッツは普段の食事で不足しがちな栄養素が豊富に含まれていて、 体の調子を整える効果があります。

脂肪を落ちやすくするオメガ3脂肪酸や、腸内環境を整え便秘の改善効果がある食物繊維が含まれています。

ただし、良質とはいえ脂質が多いので1日10〜20粒までとしましょう。

 

・プロテインバー

具体的な成分や値段はメーカーによってさまざまですが、たんぱく質が10〜30g入っているものが多いです。

ですが脂質や炭水化物が少し高めなので1日1〜2本までとしましょう。

国内産よりも海外産のほうが成分は良いので参考にしてみてください。

 

ここのように、筋トレしていても食べられるおやつはあります。

食べ過ぎには注意することと、たんぱく質が多く脂質の少ないものを選ぶ

この2つに気をつけてストレスなく筋トレライフをお過ごし下さい。

Access

拠点の所在地について分かりやすくご案内していますのでぜひご覧ください

概要

店舗名 TRANCE GYM
住所 新潟県燕市杣木2658
電話番号 0256-47-4182
営業時間 24時間年中無休


スタッフ対応時間 火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30
祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00
※13:30-15:30はスタッフ対応外の時間帯です。

ノースタッフデー:月、その他(月曜日が祝日の場合、翌火曜日がノースタッフデーとなります。)
※その他不定休(GW、正月など)
※スタッフ対応時間のみご見学や体験が可能です。
最寄り 燕三条駅から車で10分

アクセス

ボディビルコンテストでの上位入賞経験もあるトレーナーが在籍していますので、シェイプアップからバルクアップまで幅広くサポートできます。これからワークアウトを始めるなら、まずは燕市に構えている拠点まで足を運んでみませんか。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事