筋トレ終わりのプロテイン摂取は主流化されています。
ですが、プロテインだけを摂れば良いという考えはもはやトレーニング初心者の考えです。
筋トレ時に必要な栄養補給として筋肉の材料となるたんぱく質は欠かせませんが、トレーニングによって傷ついた筋肉を修復するときにはエネルギーも必要です。
そして効率よく修復させるためにはビタミンも重要な働きをしています。
ビタミンの効果を知って、効率の良いカラダづくりをしましょう!
・ビタミンB1と糖質 (玄米、大豆製品、豚肉など)
糖質を多く含む食品を食べるときには、ビタミンB1も一緒に摂る意識をしましょう。
糖質はカラダを動かすエネルギー源なので、それをしっかり代謝させるためにはビタミンB1が欠かせません。
・ビタミンB2 と脂質(牛乳、チーズ、卵、納豆、さばなど)
脂質をエネルギーに変える時に利用されます。
脂質を摂取したときは、ビタミンB2を一緒に摂る意識をしましょう。
また、体脂肪を燃焼させたい場合もビタミンB2を摂取することがおすすめです。
・ビタミンB6とたんぱく質(大豆、くるみ、まぐろ、にんにく、鶏肉など)
筋トレ時にたんぱく質摂取量を増やしている場合は、ビタミンB6を多く含む食品を同時に選んで摂取することがおすすめです。
たんぱく質を摂取したあと、自分のカラダに作り替える時にサポートするのがビタミンB6です。
・脂溶性ビタミンと筋トレ
筋トレをする場合カラダを酸化から守るためにもビタミンAやビタミンEは重要な栄養素です。
ビタミンA(レバー、モロヘイヤ、ほうれん草、人参など)
ビタミンE(赤パプリカ、アーモンド、かぼちゃ、はまち、アボカド)
基本的には食べ物から摂ってあげるほうが良いですが、
難しい方はサプリメントなどで補助してあげましょう!
トランスジムでも栄養補助食品を多数提供させて頂いております。
店舗名 | TRANCE GYM |
---|---|
住所 | 新潟県燕市杣木2658 |
電話番号 | 0256-47-4182 |
営業時間 | 24時間年中無休 |
スタッフ対応時間 | 火曜〜土曜 10:30-13:30 / 15:30-22:30 祝日/日曜 10:30-13:30 / 15:30-20:00 ※13:30-15:30はスタッフ対応外の時間帯です。 ノースタッフデー:月、その他(月曜日が祝日の場合、翌火曜日がノースタッフデーとなります。) ※その他不定休(GW、正月など) ※スタッフ対応時間のみご見学や体験が可能です。 |
最寄り | 燕三条駅から車で10分 |